忍者ブログ
&特選ローリスク銘柄
スポンサードリンク

[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7012 川崎重工業   05年12月の496円を出来高を伴って上抜けてきました。 但し、中期波動のN計算値が533円であること、日柄もほぼ合致していることからも、一呼吸おいてから、ないしは調整入りを待つ、また、目先飛び乗るなら短期で回転といったところか。 この銘柄を監視銘柄に上げたのは、今買うというのではなく、大きな節目を取っ払ってきたということが最大の注目点ということである。
8002 丸紅   13日のフォロー。ここまでの過程で3回下値支持となる690円処を確認しております。
7013   石川島播磨   1月分特選ローリスク銘柄より。 かなり上げてきました。鉄鋼、重工業、造船などかなり盛り上がっておりますが、指数の方とも重ねて確認しておいて下さい(調整のタイミング)。新日鉄辺りが全員参加型で仕手化したような感じですが、常識の範疇に収まるのであればボチボチも。行き過ぎも相場ですが。

四方田 勝久先生の時間論 変化日 転換日 日柄
PR
6923 スタンレー電気   ロスカットラインは本日終値から直下20円下の2355円(終値ベース)。もう少し余裕を持たせたければ雲の下限の2345円でも良いがそれはお任せ。 はっきり言って調整中ですが2355円は強い抵抗帯となっています。昨年12月、今年1月もこのラインで止まっております(ピッタシ)。 先週末と本日も2355円叩きましたがすかさず反発。ここ最近は、ボラティリティもそれ程ある訳ではないので、ある程度の枚数で勝負しないと効率が悪いかもしれません。 テクニカル的にうんぬんは特に無いです。押しの下限に到達しているということです。
四方田先生の「株式投資テクニカル分析」の教科書―個人投資家・デイトレーダー必読の書
7741HOYA   割と早めに上方の窓埋め完了(予測よりも早い為、若干日柄不足も)。もう一度ボトムを叩いて割れなければ狙ってみたい(4020円~4090円処)。ロスカットラインは4020円だが、ここから下の水準はダメ押しゾーンか?3月6日に先行スパンの変化日が有ります。そこに絡む変化日は8日。RSIはややV字の反転をしております。
四方田先生の「株式投資テクニカル分析」の教科書―個人投資家・デイトレーダー必読の書

9984ソフトバンク  久々の登場です。監視開始というほどでもないが、高値からの調整を経て最初の変化日が本日前後にあたります。そして本日出来高もそこそこに、2月8日の高値を抜いてきました(揉み合い中の高値)。五日線も回復。2月2日の高値も射程圏に入ってきたのでお知らせしておきます。05年12月の高値からこれでもまだ三分の一も戻しておりません。三分の一戻しは3030円です。2980円確りと抜ければ目先V計算値3175円位はあるか、Nなら結構楽しめるが。 この銘柄、常に外資介入と外資のレーティング操作は念頭に置くべき。 そして貸借倍率が拮抗しているが誰が売っているかがカギを握っているともしておきます。


四方田先生の「株式投資テクニカル分析」の教科書―個人投資家・デイトレーダー必読の書

セクター別   現在資金の集中している、鉄鋼、造船、重工業、商社電力、通信、海運、不動産などを順張りで狙うのか、調整中または出遅れの電気、ハイテク、半導体、精密辺り、もしくはメガバンク、はたまた新興市場を先回りするのか、大型株を一旦利食い小型株へ先回りか。 機関投資家や外人などはハイテクなどを売って内需を買っているとの話も聞こえてくるが。 電気、半導体、ハイテク辺りを監視しておきたい(既にしているが一応)。調整中の範疇でありトレンド転換にはまだ時間がかかると思います。しかし、ロスカットラインも時価の直下にあるものも多く、日柄的にもかなり経過しています。取り敢えずは下げ止まったところからの短期リバウンド狙いになると思います。 既にエルピーダを取り上げていますが、ロスカットライン5000円に対して5020円で下げ止まり、本日大きく反発。 沖電気は246円ロスカットに対して248円で下げ止まり反発、こちらは明日の決算確認してから。 何れにしろトレンドが変化したわけでは有りませんので、節目では回転を。

2004年: 2000万円→3000万円(+50%)
2005年: 3000万円→7650万円(+155%)
2006年: 8000万円→10771万円(+34.6%)※9月末まで

年間平均利益80% たった3年で資産を5倍にしたトレーダーから学ぶ!
<< 前のページ 次のページ >>
本館TOPページ
NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]
当サイト内の記事、内容の無断転載、複製は一切お断りいたします