忍者ブログ
&特選ローリスク銘柄
スポンサードリンク

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新値足(非時系列)  今回のような相場ではこの類のテクニカルは、はっきり言って使えない。 今回の様なケースでは底を拾えないと言うこと、いつまで待ってもシグナルは示現しない。天井や底での一番美味しいところは捉えられないことも多々有りということである。
投資スタンスによるところもあるとは思うが。
因みに新値三本足の今回の陽転値は17604.12円。
時既に遅しである。

ロスカットは徹底  手数料けちるなかれ   昔の手数料、金利はバカ高でこれらをけちったばっかりにロスカットできずにかなりやられました(買った時点でかなりの含み損となる)。
という訳でコメントを付けるている銘柄に関しても本日ロスカットぎりぎりまで到達しているものも有ります。 割り込めば躊躇なくスパッと行くべし。 また、買えば良し、他の銘柄で行けば良し(なかなか出来ないものではあるが)。
主力、指数共に目先調整中であり、資金は低位の仕手株や材料株にも向かっておりますが、これらはほんの一握りの銘柄を除いて、逃げ足は早いと思われます。エントリーする場合はそこに注意。
引き続き個別には注目。
主力のタイミングはきっちり捉えたい。
また、疑心暗鬼の方、リスクを最小限に抑えたい方は、銘柄問わず
ロスカットに近い位置にいる銘柄選ぶべし。
本日は必ず本館の方も参考にして下さい。

9984 ソフトバンク   本日遅行線が好転しております。転換線は金曜日に上向きます(自力で上げれば直ぐにでも)。 
転換線と基準線の好転も時間の問題か。
このまま推移すれば移動平均線のトレンドが下降トレンドに変わることもありません。
基準線が上向くには自力で上昇しない限りは、それなりに日柄がかかります。他のテクニカルもそれなりに変化してきております。
後は外資の邪魔が入らなければ。ファンダメンタルズではなく、飽くまで需給で動く銘柄と割り切って。 ロスカット値は常に決めておきましょう。
このソフトバンクも主力ともども引き続き動向注目しておきたい(特にエントリーする必要も無い)。
追記:この銘柄もそうだが新値足など使っていては話にならない。
陽転値には本日でさえ届いていない。 本館へ

デイトレード連勝法!5年間喰い続けている専業トレーダー登場!     売買実績 の一部


PR
強い銘柄とリバウンド狙いの銘柄と確り分けてエントリーしておきたい。
リバウンド狙いの銘柄は割り切りで(売るところでは売る、ロスカットも徹底する)、強い銘柄は押し目狙いでといったところである(鉄鋼、非鉄だけではない、過去記事参考に、商社等々取り上げています)。
強い銘柄のスクリーニングの方法は過去記事参考に。
二本柱は引き続き動向注目(特にエントエントリーする必要も無い)。
NT倍率の方は本日9.93倍です。
大型株指数も上げてはいるが、小型株指数が非常に堅調。
こちらの方にも資金が回ってきているようである。ということは鉄鋼辺りは一服もありか?
一服ならば暫し物色対象に変化もありか?他の内需株辺りも注目しておきたい。 
二本柱に加えてソフトバンクも引き続き監視しておきたい。一回転されたと思うが以外に強い。 形はまだ整わないが、ちょっと良さそうな感じも(フィーリングで言っている訳ではない)。 
コモンギャップ(Common)  寄り付きや、板の薄い銘柄などに見られる。 何の意味も無い。

ブレイクアウェイギャップ(Breakaway)  商いを伴って上放れる。 大底圏での上放れ、中段保ち合いからの上放れなど、新波動の始まりとなることが多い。 買いシグナル。 ボリンジャーバンドなどは
収斂したところから大きくぶち抜ける(通常は売りシグナルだが、このケースは順張りが基本)。

ランナウェイギャップ(Runaway)  ブレイクアウェイギャップの次に示現するギャップと考えると良い。これは間違いないことを確信した買い方、様子を伺っていた買い方などが、乗り遅れまいと我先に買いを入れてくる状態。

イグゾーションギャップ(Exhaustion)  最終章、踏み上げ。 短期筋の買いから、売り方の買戻しが入り乱れての大商い。 踏んだら終い。 更に窓を開ける銘柄もあるが一旦手仕舞いが無難。

上記は全て上昇のケースである。 下げのケースは全て逆に考えると良い。
三空叩き込み、三空踏み上げ  クリック(カテゴリー、ローソク足)。

開けた窓を3日経っても埋めなければ強い  こういう格言もあるが、埋めるときは確り埋める、そして調整完了にて再上昇。
下放れたときの窓は逆に考えて下さい。示現する位置にも要注意。何処でもかしこでもという訳にはいきません。

窓開かれた方向につけ  こういう格言もある。ブレイクアウェイギャップなどがこれにあたる。

十字線からの窓  こちらも放れた方向につくのがセオリーだが、株価の位置なども確認したい。どこでもかしこでもという使い方は確立が下がります。
  
三川明けの明星、宵の明星、アイランドリバーサル  底値圏では底入れ、高値圏では天井のシグナルとなる。ここまでは教科書通り。 注意点、例えば高値圏でアイランドリバーサルが示現したとします。
この開けた窓を早急に埋めてしまえばアイランドリバーサル不成立とします。 底値圏で示現した場合は逆に考えて下さい。 昨日記事にて明けの明星を示現した銘柄ピックアップしてますが、窓埋めは要注意。 再度下値確認もありです。

二つ目の窓  基本的に放れた方向に付きたい。埋めてしまった場合は調整完了から再度上値取りも(上昇のケース)。


良くある間違い  ローソク足の実体部分と実体部分の空間ではない、ヒゲが示現していればヒゲで確認して下さい。

最近窓がよく開くので取り上げてみました。 
実際今回の相場での個別銘柄も、初めの一空にとどまり、尚且つ早急に窓を埋めた銘柄はトレンドが崩れることも無く非常に強い展開となっています。  三空叩き込み銘柄も紹介していますが、こちらはリバウンド狙い。銘柄によりますが、安く仕込めたものは種玉を残しておいても良いのでは。一度に全部売る必要も無い(相場を確認しつつ)。


時間論 変化日 転換日 日柄 目標値計算 波動
 
勝つためのデイトレード 実践編

9年間平均年率60%を達成した男から学ぶ売買基準、売買実践法
6855 日本電子材料   この銘柄、私が見つけたわけではありませんが、まるで教科書のようなチャートが示現しているので取り上げて見ました。  知り合い曰く、ストロングバイらしいのだが???
チャートは週足、日足の両方御覧下さい(上記の社名クリック)。

ローソク足 十字線~ 大陰線の包み線~下放れてたくり線~本日上放れ~明けの明星完成(準ずる形)。クリア
出来高  昨日かなり投げたような感じである、本日もまあまあ出来てます。 昨日踏んだのか ? この銘柄は信用銘柄で貸借銘柄では有りません。 クリア
信用残  特に問題ありません。 クリア
移動平均線乖離率  昨日の終値で-10%超えているのでザラバではかなり突っ込んだと思われる。 クリア
オシレーター系  売られ過ぎゾーンからV字反転。しかし、まだ抜けてはいません。 抜ければクリア
変化日、日柄  変化日は8日、変化日にて下げ加速で値幅を出し切り、目先底入れの可能性あり。 日柄の方もOK。  クリア
下値の目処に到達したか?  計算上は2515円。昨日安値は2505円。 クリア
中期の下値支持ライン  週足を確認願いたいのだが、ここはいつも割れないライン。 BOXの下限である。  クリア
トレンド 下降トレンドだが、目先底入れか。リバウンド狙いとなる。
ファンダメンタルズ  業績は特に問題無さそうである、通期進捗率は80%超えているが据え置き。記念配も発表済み。 クリア その先は分かりません。
ここまで売られた理由は?問題を抱えているのか? 分かりません。
マド  このマドは埋めないほうが強いです。
ざっとこんな感じであるが、人気が無いのがネックか。人気が無いということは資金効率に問題が生じることも考えなくてはなりません。
因みに私は資金枠の関係で仕込んでおりません。 という訳で後々の為に勉強させてもらいます。
また、基本的に小型株、仕手系などは見つけても取り上げないようにしています。 今回はテクニカル分析のリクエストがあったので敢えて取り上げてみました。 

9984 ソフトバンク  かなり良いタイミングで紹介できたと思います(監視強化銘柄)。 上手く回転させて下さい。 タイミング、ポイントがあればまた、お伝えします。 この銘柄が相場の柱になると非常に良いのだが、今のところ期待だけ。 外資だけ常に注意。

5401 新日鉄&5713別子
引き続き資金は集中。 別子は高値更新。引き続き売買せずとも動向注目。 新日鉄は900円処が重そうな感じも、売り玉を確りこなしてからか。 私は1000円いくと言われても暫くは短期で回転させると思います(現状もしエントリーしても)。 900円超えて次の目標値に達するようなら、暫くは鑑賞銘柄になりそうです。 両者期待はしているが、それとこれとは別。まあ、長い目で見て行きましょう。

メガバンク、ハイテク、半導体関連等々 反発。こちらも5日に紹介できたのでタイミングは取れていたと思います。 ただし、トレンドが変わったわけではありません。現状はリバウンドと割り切って下さい。
メガバンクについて 本館の方でお付き合いの長い方なら御存知と思いますが。 TOPIXと合わせて、8411 みずほFGを見ております。
また、売買の対象とはならないが、8301日銀と8403住友信託を確認しております。覚えておかれると良いと思います、後々の為になると思います。 

M&A関連は継続注目だが、銘柄選びとタイミングが難しい。
このセクターのどれか、までは辿り着くものの抜粋するまでには至らず。 時価総額に注目するのも良いと思います。 この企業がこんなに安いのってやつです。各企業も買収防衛策に必死です。 事業法人の一貫買越しにも表れていると思います。 株高策も当然ありです。 
他にも証券、鉄道、電鉄、不動産、含み資産関連(今月公示地価発表あり)などなど面白そうなの銘柄が結構散見されるが。 いずれにしろ暫くは気を引き締めて。

公にしてはいけない変化日とは? なぜそこまで秘密裏にされてきたか?
 

いつ売ったらいいの?いくらで売ったらいいの? 時間論、値幅論の基本
鬼より恐い一文新値  この格言、皆さんご存知かとは思いますが、本日はその逆。
昨日6857アドバンテストについてコメントしたが、本日最大ポイントの5040円の一文下の5030円をつけたところより反発。
また、ハイテク、半導体関連の変化日をお伝えして在るが、アドバンテストは本日、8035東京エレクトロンについては昨日が変化日。 という訳で目先底確入れの可能性有り。
という訳でロスカットも直下にあり、それ程リスクは無いと考えられる。
気になるのは為替だが、落ち着けば問題は無いと見る。
両者とも、調整中の域は出ていないこと、リバウンド狙いということで高いところを買っては意味が無い、なるべく引き付けて。
ロスカットは直下であり下回れば即撤収。
上記二銘柄に限らずこの辺りの銘柄で探してみると良い。結構散見されます。
また、資金は鉄鋼、非鉄などに集中しております。動きの良い銘柄の方がいい方は資金の集まる銘柄の方へ。

5401新日鉄&5713別子(住友鉱) こちらは売買せずとも引き続き動向注目。 相場の柱であり、資金が集中しておりますので動きも良く、エントリーのタイミングさえ合わせてしまえば、買いからでも、売りからでもいけると思います。

メガバンク  ハイテクセクターに続いてこちらも変化日接近中。ロスカットも直下にあり、リスクもそれ程無い。割り込めば撤収あるのみ。 

鉄の値幅が出た後は  ここが問題である。相場の柱であり、人気も衰えず、次の目標値に向かって爆進中ではあるが。 新日鉄だけでは指数も上がらない。 という訳で、そろそろ調整十分のセクター群の監視も強化しておきたい。 

時間論 変化日 転換日 日柄 目標値計算 波動
<< 前のページ 次のページ >>
本館TOPページ
NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]
当サイト内の記事、内容の無断転載、複製は一切お断りいたします