忍者ブログ
&特選ローリスク銘柄
スポンサードリンク

[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイオエタノール・バイオマス関連銘柄

本日よりバイオガソリン発売開始、先取り開始。カテゴリーに保存しておきます。
普通に考えれば大型より小型株狙い。

2109三井製糖   2116日新製糖   2051日本農産工   2053中部飼料

2108日本甜菜糖   2055日和産業   3103ユニチカ   7522ワタミ

2502アサヒ   6332月島機   1964中外炉   6013タクマ 

6361荏原    6508明電舎   1750カナック   8132シナネン

1801大成建設   4202宇部興産   5411JFE   7003三井造船

7004日立造船   7004川重  1963日揮   


メディアで話題沸騰の著名カリスマトレーダーからの情報発信!
TBS、日本テレビ、日経新聞、朝日新聞、夕刊フジ、ZAI、日経マネーなど。
また、戸松信博はALLAbout様の外国株公認ガイド。
本当に200万円を10億円にしたカリスマ投資家DABOUCHOU.
FX界のカリスマ山根亜希子.
「トルネード投資法」を考案した松井宗則.
  
本当に10億円儲けたDAIBOUCHOU
中国株の第一人者戸松信博、FXのカリスマ山根亜希子
カリスマ投資家達がセミナーで投資術を伝授します!

詳細は今すぐ ココをクリック!
PR

株を買うより時を買え  いつも書いている日柄のことであるが、一度方向が決まれば、暫くはその方向へ動くものである。

この地合いの悪い、方向感の無い相場ではあるが、結構シグナルが示現している銘柄が更に増加中なのだが。直近も度々その旨をお伝えしている訳であるが。
指数が大幅に下げた日でも、既に値幅と日柄がでている銘柄は下げない状況なのだが。
直近、安値更新銘柄が非常に多かったのは御存知の通りだが、これもそろそろピークを過ぎるのでは?ということは・・・。
NYダウも13000ドルに乗せ、来月暴落すると考えるならば、空売り、ヘッジ、または休むしかない。
値幅と日柄を示現した銘柄に関しては、暴落するといわれているものの、現状は流石に空売りは出来ないところでもある。売るならそれが崩れたときか、戻りの値幅と日柄を示現したポイント。

シグナルが示現しているというのは、現状は殆んどの銘柄は日足ベースでの話であるので、週足(中期)でトレンドを確認して日足(短期)で売買するという方法が良いと思います。

日柄  本館を御覧の方はお分かりかと思いますが、個別の銘柄も2月末の指数の急落から調整、下落をしたものが殆んどであり指数と同様の日柄を経過したこととなる。

8308りそな  何があったか知らないが大商いにて大幅下落。
目先の下値目処26.2~26.7万円処。更に突っ込めば23.3万円処。特にオススメするものではない。


値幅計算を導き出すテクニカル 分析手法を複合した計算法!
本館の続き。
8411みずほ  前回はお伝えした下値目処より若干手前から反発し、ダブルボトム形成かと思いきや、ネックラインを抜け切れずに再度下値模索。
今回の目先下値目処。67.8~70.2万円
メガバンクに関しては割りとテクニカルには従順なところもあり目先はこの辺りでは。テクニカルを逆算してみても取り敢えずはこの辺りなのだが。
ダラダラや急落の事態ではその下の62.6万円という値もでてくるが。
取り敢えずは最初の値をみておきたい。
また、どうしても処分せざるを得ない株が、まだまだ残っているようなら、それらの処分が終了するまで待つしかない。他行は割と下げ渋ってはいるのだが。
また、決算等々については考慮しておりません。

大人気四方田先生の第四講、一目均衡表の日柄分析に関する講義

5401新日鉄  目先の下値目処。699~716円S点は691円
変化日は24営業日程先で、其処へ向けて雲は薄くなり徐々に下限を切り上げる形状。
変化日に向けては逆算日柄に関しても考慮されたし。

必須科目、値幅 日柄の計算方法!

TOPIX、日経平均それぞれに関連の大きい銘柄は、いつも通り個別にも監視しておく必要があると思います。
上記のポイントで指数も下げ止まって欲しいところである。
また、上記のポイント、本館での日柄を上手く考慮して検討されたし。
そう考えると目先の底はそう遠くは無いはずであるが。合わせて皆弱気に傾いたときはもう目の前である。

本日の個人投資家の救世主は4689ヤフー。こちらでも節目到達はお伝えしたばかりであるが。
出来高は結構凄いです、注目に値するものがあります。
過去ケースからは底値圏であればその後上昇、上昇過程の押し目一杯からはもう一波動、高値圏では天井、大雑把ではあるがこんな感じである。特にオススメするものでもないが参考までに。
ソフトバンク、新興市場共々何とか頑張ってもらいたい銘柄であると共に、これらは監視しておきたい。
9984ソフトバンク  待たされましたが、宜しいんじゃないでしょうか。
日柄、値幅、出来高、テクニカル等々何も問題ありません。
本日5日線クリア(現在は下向き)、次は転換線。
変化日に関しても今週26日前後に強変化日が訪れるタイミングである。
前回とはチャートの状況が異なりますので、それだけ注意して頂きたい。
遅行線、雲、株価の位置(ポジション)が前回とは異なるということです。
最も重要な遅行線は目を離さないようお願いします。
移動平均線とローソク足では対処できませんので一目均衡表も確認頂きたい。
決算は何が出るか分かりませんので、上手く対応して下さい。
ロスカットは本日安値。また、5月の急落を予測している方は見送りも。

売られ過ぎ銘柄の中にはシグナルが点灯しているものが散見されます。
選別するにあたっては先ず値幅と日柄が既に示現しているものが最優先。
尚且つ複数のシグナルが点灯していれば特に問題無いのでは(フィルターを幾つ掛けるかは本人次第)。
あとは信用残や決算日の確認。これらの銘柄ロスカットは直下である。

戻りについて  冒頭でお伝えした通り、前回とはチャートの状況が異なります。
そして、これら逆バり銘柄に関しては、戻るにあたって障壁が多いと考えられます。
何回も書いているが、一番目に付くのは右肩下がりの分厚い雲。

1年4ヶ月で2億円稼いだ私の短期売買回転術!

1000万を2億円にした個人投資家にその短期回転売買テクニックを学ぶ!

上値目処、下値目処の計算方法!!!
<< 前のページ 次のページ >>
本館TOPページ
NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]
当サイト内の記事、内容の無断転載、複製は一切お断りいたします