忍者ブログ
&特選ローリスク銘柄
スポンサードリンク

[67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [59]  [61]  [60]  [58]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

重厚長大銘柄   保ち合いながら調整、尚且つ株価と平均線等々は収斂し、上昇トレンドに変化の無い直近人気の強いセクター群であるが。
放れるのか否か?調整完了か否か?動くのか否か?現在そういう状態である。
個別に幾つか変化日はお伝えしているが、今週変化日にあたるセクターも多く、監視強化。
調整に関しては2回目の変化日にあたるものが多い。(それなりの日柄を消化していると言うこと)。
保ち合いに関しては三角保ち合い、BOXなど様々、どちらに放れるかという状態。
収斂に関してもどちらの方向に放れるか?という状態にあること。ということはロスカットラインも直下にあるということで、リスクは小。
監視銘柄の中にも一つ、また一つとシグナルが示現してきております。
気になる点も有り。それは出来高、上に放れたはいいが出来高がある程度伴ってこなくてはアヤ戻しということにも成りかねない。他にも突破しなくてはいけない節目も残っております。
指数に関しての詳細などは本館の方で確認願います。

個別銘柄

9984 ソフトバンク  2月27日の3160円突破。 目先の上値目処接近。3230円としてあるが、その上があるなら3510円処ではあるが?
その前に、見えない抵抗帯をどう捌くのか確認。お伝えしてあったと思うが3230円処、上記の上値目処と合致。 目先狙いで買ったものに関しては、3230円~3510円処では一旦回転しておきたい。半値戻しがあるならそれはそれで良し。
頭から尻尾まで取るのは無理。
安いところで拾った種玉があるならば、それらはトレンドをキープしている間は残しつつ、他の玉で回転という手も。
中期的には  中期の波動は今一つ読みずらく、現段階では流れを見ながらとなる。半値で3730円だが、その前にクリアしなくてはいけない関門多数。

5401  新日鉄  本日賑わっているが上記の通り。この先に重要変化日があるとしてありますが、800円処で調整が続き、反発の兆しが見えてこないようなら更に調整の日柄が長くなる可能性があるということである、と言うことなのだが。
ザラバベースでは取り敢えず870円買いときたが(869円がポイント)。どうなるか?調整完了の可能性ありである(調整完了とみてはいる)。
新日鉄に先行して動く5411JFEHDは弱い日柄に突入するか否かの正念場であったが(変化日)、取り敢えずはクリアしております、こちらも好材料。

6501  日立製作所  こちらも人気継続。ザラバベースで888円更新したのでお伝えしておきます。

いつ売ったらいいの?いくらで売ったらいいの?いつ買えばいいの?時間論、値幅論の基本
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
本館TOPページ
NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]
当サイト内の記事、内容の無断転載、複製は一切お断りいたします