[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TOPIXCore30 最近本館で触れているが、物色状況からも主力大型株は外せない状況でありご確認を(準主力も)。先ずはここまでのチャートから。
上放れ並び赤となっております(詳細はカテゴリーローソク足に置いてあります)。
この位置での「並び赤」、上昇過程で示現と見るか、高値圏で窓を開けてしまったと見るか、やはり強保ち合いと見るのが妥当か?
TOPIXCore30構成銘柄 TOPIXLarge70構成銘柄(準主力)
これらのリンクは本館の左サイドバーに常時置いております。
8301日銀(JQ) 投資の対象にはならないが、たまに見ておくと役に立ちます。三角保ち合い上放れ上昇トレンド継続中。
1813不動テトラ 直近ちょっと触れましたが、上値取り(踏み上げ)の雰囲気となってきました。証金速報、回転日数、出来高など見ながら機敏に。
株数からは余程でなければ売り禁にはならないと思いますが。
誰がやっているかは分からないが、この手の仕手系の銘柄は天井が割りと分かり易いところもあるので今後の為にもよく見て置いて頂きたい。
先ず玉を捌くのにチョウチン、買戻しなど含め商いが必要であるので、先ずは出来高注目。
高値圏で大商いをやったところから、出来高、ローソク足などを見ておけばある程度の判別は可能と思います。
6971京セラ 本日ザラバに保ち合いを上放れたようだが、出来高を伴わないケースは飛び乗る前に疑ってかかるべし。
5401新日鉄 主力の大型銘柄群。出来高が増加してこなくては高値更新は不可能。21日に大陽線の切り込み線が示現しているが出来高が不足しております。
主力処は兎に角株数が半端ではありません、出来高は見ておくべし。
月末から来月上旬に変化日が訪れるので動き注目。
8411みずほFG 上放れ並び赤。この位置、この出来高からどう読むか。
因みに月足ベースの出来高であるが、残りの日にち分も想定して見てみると結構面白いデーターが出てきます。
過去にやったことの無い出来高、乖離等々について
勿論それが示現する株価の位置による訳であるが、大底から、中段保ち合いから(上昇トレンド継続中)、高値圏でとなる訳であるが。
「過去にやったことが無い」これがキーポイントとなる訳だが、ボトム圏、特に大底からなら注目する価値は大いに有りである。大相場に発展する可能性も有り。
ここまでの過程で目先上値目処をお伝えしてきた銘柄群
明日週末です。週足ベースのチャートも考慮されたし。銘柄によっては高値圏での長い上髭、かぶせ線、陰線が示現しているものが目立つような印象を受けます。
明日の引け値にもよりますが、セオリー通りならば高値更新にはもう暫く日柄、値幅の整理が必要では?ということです。
東証一部の大型株、一旦値幅と日柄を示現したものはある程度の日柄、値幅の整理が必要ということになるかと思います。是非マスターして下さい。
究極の日柄分析!ズバリ株価はこの日に動く、変化する! テクニカル投資の総決算とも言える、一目均衡表の中でも、特に秘密にされている日柄分析についての実践ノウハウを伝授。
株価に関係なく「どうしても株を買わざるを得ない人たち」が いることを知っていますか? コバンザメ投資や優待ただ取り、立会い会分売、公募増資といった市場に起こるイベントを利用し、短期的に利益を上げたい方。統計データを活用し年率30%を目指す方向け。
日柄、値幅、出来高、テクニカル等々何も問題ありません。
本日5日線クリア(現在は下向き)、次は転換線。
変化日に関しても今週26日前後に強変化日が訪れるタイミングである。
前回とはチャートの状況が異なりますので、それだけ注意して頂きたい。
遅行線、雲、株価の位置(ポジション)が前回とは異なるということです。
最も重要な遅行線は目を離さないようお願いします。
移動平均線とローソク足では対処できませんので一目均衡表も確認頂きたい。
決算は何が出るか分かりませんので、上手く対応して下さい。
ロスカットは本日安値。また、5月の急落を予測している方は見送りも。
売られ過ぎ銘柄の中にはシグナルが点灯しているものが散見されます。
選別するにあたっては先ず値幅と日柄が既に示現しているものが最優先。
尚且つ複数のシグナルが点灯していれば特に問題無いのでは(フィルターを幾つ掛けるかは本人次第)。
あとは信用残や決算日の確認。これらの銘柄ロスカットは直下である。
戻りについて 冒頭でお伝えした通り、前回とはチャートの状況が異なります。
そして、これら逆バり銘柄に関しては、戻るにあたって障壁が多いと考えられます。
何回も書いているが、一番目に付くのは右肩下がりの分厚い雲。
1年4ヶ月で2億円稼いだ私の短期売買回転術!

1000万を2億円にした個人投資家にその短期回転売買テクニックを学ぶ!

上値目処、下値目処の計算方法!!!

対等数値 過去に示現した重要な日柄が、現波動にも影響するであろうという考え方。基本数値ではない時間軸で相場の転換を予測するもの。変疑、隔擬、重擬という言葉が絡んでくるが特に気にする必要は無い。
いつも申し上げている通り、日柄と値幅が一致すれば、天底、目先底打ち、目先天井、調整などの確立が高くなり売買のポイントとしては有効となる。
4680 ラウンドワン(日足) 対等数値、N計算値サンプル銘柄
1・06年10月高値~07年1月安値までの日柄は48日で下げ幅15.4万円
2・07年1月高値~07年4月安値までの日柄は50日で下げ幅14.2万円
N計算値 07年1月高値36.8万円から上記1の下げ幅を引くと下値の目処は21.4万円
日柄がほぼ一致し、4月3日に下値目処には8千円届かないものの22.6万円をつけており、日柄と値幅が一致したということになる。
ということは、目先底入れ、ないしは底の可能性が出てきたということになる。
上がるかどうか、投資の対象となるかは別として、売買のタイミングを考える上では上記の様な考え方で良いと思います。
後は全体相場、他のテクニカルや指標と組み合わせれば更に確立は高くなると考えられます。
ロスカットは4月3日の安値22.6万円となる。また、決算発表の時期であることもお忘れ無く。
底の確認の条件 直近安値を下回らずに、直近高値を抜けること。当たり前の話ではあるが。
電気、ハイテク、半導体関連が引き続き非常に強い展開。
6758 SONYも出来高を伴い、戻り高値更新。窓埋め完了にて再び三役好転。復活するのか否か?
今月は乱高下も想定されます、本館の方も参考にして下さい。
一目均衡表を使った究極の日柄分析!ズバリ株価はこの日に動く、変化する
時間論:基本数値と対等数値
Webマガジン「プロフィット」
という訳で7011三菱重工業も絶好調。目先の上値目処799円~836円処。
あくまで目先と言うことです、その後はまた波動、動き等々見ながら判断していきます。
9984 ソフトバンク 本日より転換線が切り上がりだすが、これに耐えられるようなら。また、最初の変化日は今週末から来週頭にあります、前もって監視。
耐えられないようなら調整明けまで待機。また、外資のレーティング操作には対処できません。
鉄鋼セクター 正念場。原子力関連に主役を譲ってしまっているがどうなる?
新日鉄も大分煮詰まってきた感じであるが。基準線は来週末にもう一段上昇します(下げなければ)。また、鉄鋼セクター全体ダイバージェンスの初動の可能性も有り(ボトムゾーンからでは無いことを付け加えておきます)。
買う買わないは別として、全体相場への影響もあり監視だけは続行。
指数に関しては本館の方を参考にして下さい。
必要なものが直ぐ探せる 教材一発検索!!!

既にお伝えしてあることだが、今週~来週にかけて変化日到来となる銘柄が非常に多いので、紹介してある銘柄に関連するセクターも監視強化。
出来高も合わせて監視。確り増加してこないとアヤ戻しの可能性も否定しません。
また、本日配当落ち分を埋めた銘柄、セクター群に注目する手も。
キモ:出来高に関してだが株価に先行するケース(これは誰もがご存知)と後からついて来るケース有り。
6501日立、7011三菱重などは高値更新。新日鉄、ソフトバンク(現在調整中)なども引き続き監視。 これらに関連するセクターも引き続き監視。
本日、物色難にて資金が集中した感じもあるが、これらに関連するセクター群にも変化が見られます。それなりのサインを示現しているかと思います。
5631アーム(日本製鋼所) 直近一番人気かと思いますので少し触れておきたい。目先の上値目処1403円~1499円処。
値に幅が出る場合は中値を取る方法も有り。あくまで目先であるので誤解の無いようにお願い致します。また、投資スタンス、買いコスト、枚数等々にもより人それぞれかと思います。
他の銘柄についても、いつも通り順次取り上げて行く予定です。
目標値の計算について ある程度の目処は必ず算出しておきましょう。特に短期~スイング、やや中期は必須かと考えます。ロスカットラインは言うまでも無い。
目標値の計算については多種多用です。私は私なりの計算方法ですのでご了解願います。
上記関連銘柄のなかには、本日夕方なにやら談合事件のニュース流れております。寄りは安いか?
いくらで売ればいいの?目標値の算出方法!
最低覚えておきたい値幅の計算法!!!

デイトレード

スイングトレード

中長期投資

テクニカル分析

バリュー投資

成長株投資

システムトレード

イベント投資

IPO 新規公開株

入門 基礎

ニューリリース 新着

FX 外国為替証拠金

オプション

225先物

商品先物

海外投資

不動産投資

決算書の読み方

起業の基礎から実践

時間限定のサラリーマン投資法

サヤ取り

専業トレーダー基礎実践

伝説の投資家 ジム.ロジャーズ

四方田 勝久

川口 一晃

Webマガジン「プロフィット」

金融のプロ達が使っている投資情報を個人投資家に!『フィスコの特選情報』

推奨銘柄実績+288%! 秘密は無料メルマガ(読者3万人)に登録を!

月安定的に150万稼ぐ天才トレーダー松井宗則が投資情報を発信!
詳細は今すぐ こちらをクリック!


ジャパンネット銀行



イー・トレード証券

『価格.com』で証券オンライントレード徹底比較!手数料は?注文方法は?

ゴルフ場予約サイト『楽天GORA』

クラブアルバ(アッズカード)

マクロミル

アンケート回答でキャッシュバックできるポイントが貯まる!

健康食品・サプリ・美容

オナカとお肌に優しい豆乳クッキーダイエット

ナチュラル・バランス・ダイエット

「主食」の見直し!

A8.net

FC2ブログをはじめよう!
登録はこちら>>>

投資関連DVD月間ランク

投資関連書籍月間ランク

三井住友銀行グループの
アットローン
