[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長期間のボックスを週足ベースで上抜けてきた銘柄をピックアップしてみました。
長期間のボックスを抜けるということの意義はそれなりに大きいと考えられます。
中には過熱しているものも当然あります、一押し待ちたいところです。
また、良くあるダマシですがこれも注意されたし。
テクニカル的に買いシグナルを示現して買わせると言うことです。
一応出来高を伴っている銘柄のみを掲載しました。
それから全体の地合い、イベント、そして特に日柄ですが、日経平均が3ヶ月間上昇し続けたと言うことと、目先の日柄が出た可能性もあるということはお忘れ無く。
変化日、日柄等々時間論に関しては本館を参考に。
2670エービーシー・マート 3391ツルハ 3404三菱レーヨン
3819インテック 6506安川電機 8096兼松エレクトロニクス
9310日本トランスシティ
予備軍 4021日産化学 6708エプソントヨコム
逆バリ銘柄群 目先はボトム圏であろうという銘柄群です。これらも週足ベースです。当然人気はありません。また、何時資金が回ってくるかも分かりません。
1Q確認してからでも、といったところか。ロスカットは勿論直下です。終値ベースで割り込めば、一旦撤収。
4801セントラルスポーツ 4973日本高純度科学
以上羅列してみましたが、中には当然こけるものもあるかとは思います。
また、地合いなどの悪化により一旦仕切り直しとなるものもあると思います。
何れにしろ東証一部銘柄の週足ということで少し長い目で見てみたい。
先月6月15日に発売を開始して、たった4日間で在庫切れになった投資セミナーDVD!現在大量入荷にて販売再開!
講師:土屋賢三、 東京大学卒、日米の銀行、投資顧問会社、ヘッジファンドなどを経て現在某金融機関勤務
ジャンルはスイングトレード、システムトレード。 プロから学ぶシステムトレード構築法!

因みにパソフィックは昨日の記事の中にも含まれている銘柄です。今月一杯見ておいても良いかもしれません。
8308りそな 5月の17日前後が変化日があたります、目先はその辺りに注目しておきたい。上記の変化日に先行スパンの変化日も重なってきます。
本館にて日経平均~小型株指数までについての動きをお伝えしましたが、それら指数が示す通り、主力というよりも中小型など目の行き届かない銘柄群が結構上げております。現状の出来高では大型はちょっとどうかな?という感じも有り。
また、本館でお伝えしている通り、イベントや変化日もありますので、調整しそうな感じが見られるようなら、移動平均線との乖離の大きい等々の銘柄は注意も。
という訳でスクリーニングのリンク貼っておきます。
通常、本館の左サイドバーに置いて有ります。
新光総合研究所スクリーニング トレーダーズ・ウェブスクリーニング
新光さんのスクリーニングは右に非常に長いので必要に応じてスクロールさせて下さい。
新高値、新安値銘柄 6393油研工業 ちょっと見ておきたい。
株式新聞さんは一面で殆んどのものが確認できるので便利で見やすいです。(テクニカル、財務、ニュース、信用残等々全て1ページで見れます)。
ロスカット数円銘柄9938住金物産 左記の銘柄の信用買残は万年こんなもんです。
出来高急増銘柄
付録:サンプルファン.Comは無料サンプルを集めたサイトです。私はお茶の入浴剤をもらいました。現在、たまにお知らせメールが来るくらいで済んでます。
サンプルファン.com

全体小高いが、引き続き小売セクター活況、そして5108ブリジストン効果でゴムセクター伸びる。どちらもキッカケは業績、決算発表と上方修正。
全てではないが、小売の本決算は2月、ブリジストンは12月。
このパターンを来月後半に向けて覚えておきたいところです。
フォロー 5310東洋炭素 9130円を終値ベースで抜けてきました。次に2月の最高値をクリアすれば9900円処もあるかも知れません。ただ日足ベースでは若干過熱も、週足では問題ありません。
小売セクター 短期値幅取り成功。銘柄によっては、かなり急伸しておりますので注意も。
6767ミツミ 3ヶ月程の調整を経てボックスを終わり値ベースで抜けてきたのでお伝えしておきます。明日、抜けたまま引ければ、週足、月足でも高値更新となりますが、若干日柄的に気になるところもあり。
また、変化日とも一致しており目先上値を取った後は若干調整も。
この銘柄も任天堂と共に人気のあった銘柄であり、ちょっと見ておきたい。
因みに3ヶ月で大体一巡(76)の日柄が出ると考えて下さい。

こちらもかなり売られてカヤの外だった銘柄が多く見られましたが、本日ボトム圏からネックラインを抜けてきた銘柄散見されます。8238伊勢丹など多数有り。
半導体関連なども一部を除いてはパッとしなかった訳であるが、小売の出遅れにも資金が回ってきた感じであります。目先短期でついてみても面白いかも。初動の銘柄多し。
さて、本日再度下に抜け、下値を試しに行きそうな銘柄も散見されます。
仕切り直しとなりますが、その反面ダメ押しが入れば目先下値の目処に入ってくる銘柄も散見されます。
こういう局面こそ確り監視。狙いの銘柄は下値の目処を計算しておきたいところである。
上昇して高い時には、安心して買えるかもしれませんが、高いところを買うということは、逆にリスクが高いということも言えますので。
移動平均線と株価の乖離 私の話なりますが、株数もそこそこ有り、商いもそこそこある銘柄に限定となりますが、-15%にスケールラインを設定しており、そこから監視開始としています。
上がる下がるは別としてサンプル銘柄 乖離(25)は-15.28%。下値の目処は22~23万円。突込みがあれば18万円辺り。本日高値から18日目、先行スパンの変化日は21日後(立会い日)。直近出来高も増加。ファンダメンタルズは考慮しておりません。また、インサイダー、業績、リバランス、処分売り等々なんなのか原因は不明。トコトン売られているセクターではありますが。
因みにこの銘柄信用銘柄ですが、機関投資家等々の空売り入っています。
雲、遅行スパン 分厚い雲を下に抜けてしまうような銘柄は、暫く調整も、雲の日柄を確認。遅行スパンも要チェック。
雲を通過、雲の最下点を通過、雲を横に抜ける
教科書、一般的には株価が雲を上抜ける、下抜けるなどと使うが、通過、最下点を通過、横に抜ける等々是非覚えておいて頂きたい。
こちらでは、散々お伝えしているので説明の必要も無いと思いますが。上昇を例に取るならば、上昇する為の障害、障壁、シコリの通過、また、その日柄、時間帯は通過したと考えて頂きたい。雲が薄くなったところ、分厚い雲の最下点を通過したところから上昇している銘柄多数。
横に抜けるサンプル 相場が上昇するなら外せないセクターにて、注目継続。
分厚い雲の最下点が株価のボトムとなり、その後上昇サンプル
約5ヶ月間のボックスから、本日商いを伴って上抜けてきたので、お伝えしておきます。因みに前回もこういう局面があったのですがダマシに終わっております。
前回、前々回のパターンからは、ダマシの場合はボックス抜けを否定するような動きが直ぐに出ていたのでそれだけ注意か。
休養十分であり、ちょっと注目。 1819太平工業
ここまでできる!一目均衡表による日柄計算法とは?


デイトレード

スイングトレード

中長期投資

テクニカル分析

バリュー投資

成長株投資

システムトレード

イベント投資

IPO 新規公開株

入門 基礎

ニューリリース 新着

FX 外国為替証拠金

オプション

225先物

商品先物

海外投資

不動産投資

決算書の読み方

起業の基礎から実践

時間限定のサラリーマン投資法

サヤ取り

専業トレーダー基礎実践

伝説の投資家 ジム.ロジャーズ

四方田 勝久

川口 一晃

Webマガジン「プロフィット」

金融のプロ達が使っている投資情報を個人投資家に!『フィスコの特選情報』

推奨銘柄実績+288%! 秘密は無料メルマガ(読者3万人)に登録を!

月安定的に150万稼ぐ天才トレーダー松井宗則が投資情報を発信!
詳細は今すぐ こちらをクリック!


ジャパンネット銀行



イー・トレード証券

『価格.com』で証券オンライントレード徹底比較!手数料は?注文方法は?

ゴルフ場予約サイト『楽天GORA』

クラブアルバ(アッズカード)

マクロミル

アンケート回答でキャッシュバックできるポイントが貯まる!

健康食品・サプリ・美容

オナカとお肌に優しい豆乳クッキーダイエット

ナチュラル・バランス・ダイエット

「主食」の見直し!

A8.net

FC2ブログをはじめよう!
登録はこちら>>>

投資関連DVD月間ランク

投資関連書籍月間ランク

三井住友銀行グループの
アットローン
